富士河口湖町は森と湖の町です、森にはたくさんの鹿がいます。最近では鹿が増えているそうです。
国の特別天然記念物のニホンカモシカもいます。鹿といえば奈良公園の鹿やバンビのイメージがありますが富士河口湖町の鹿はもっとワイルドです。
ジビエはフランスの貴族のグルメとして愛されてきただけあって美味しいです。
柔らかく、臭みが少なく、美味しくて、栄養があるジビエにハマりつつあります。
富士河口湖町でジビエを頂けるレストランでジビエを楽しんでいきたいと思います。
気軽にジビエを頂ける精進湖の入口にあるレストランニュー・あかいけの鹿カレーの紹介です。
シカ肉は、ヘルシーな食材です。 牛肉と比べると高たんぱく質、低脂質(6分の1)で、エネルギーが半分以下です。 また、鉄分を多く含み、牛肉の2倍です。 イノシシ肉は、豚肉と比べると鉄分がおよそ4倍、ビタミンB12が3倍です。農林水産省HPより
ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉(フランス語)で、ヨーロッパでは貴族の伝統料理として古くから発展してきた食文化です。 その昔フランスなどでは、ジビエを使った料理は自分の領地で狩猟ができるような、上流階級の貴族の口にしか入らないほど貴重なものでした。 そのためフランス料理界では古くから高級食材として重宝され、高貴で特別な料理として愛され続けてきました。 そこでは、動物の尊い生命を奪う代わりに肉から内臓、骨、血液に至るまで、全ての部位を余すことなく料理に使い、生命に感謝を捧げようという精神が流れています。山野を駆け巡り大空を舞った天然の肉は、脂肪が少なく引き締まり、栄養価も高い、まさに森からの贈り物。力強く生命力に溢れた冬季限定のごちそうです。 日本ジビエ振興会HPより

鹿カレーはスパイスが効いていてトマトの酸味や野菜のエキスに柔らかい鹿肉と可愛らしい舞茸の鹿の角が映えする美味しいカレーです。
鹿カレー 1300円
ニュー・あかいけの前には精進湖があります。




ニュー・あかいけ
【フレンチ】
TOYOSHIMA https://www.instagram.com/toyoshima2017/
フジプレミアムリゾート https://fuji-premium-resort.jp/restaurant/index.htm
【ほうとう】郷土料理ほうとう 庄屋乃家 https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19003764/
【ハンバーガー】カワグチコドッグ https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190303/19009972/
【鹿カレー】
ニュー・あかいけ https://www.kawaguchiko.ne.jp/~akaike/
レストランことぶき https://www.kawaguchiko.ne.jp/~kotobuki/index.html