河口湖周辺には保育所と認定こども園と保育施設があります。認定こども園は幼稚園(保育を必要としない)と保育園(保育を必要とする)の両方がある施設です。河口湖には幼稚園単体の施設はありません。
河口湖の保育所・認定こども園・保育施設に入るためにはどうすれば良いのか富士河口湖町役場の子育て支援課に聞きました。
0歳〜2歳は10月〜11月の1次受付のタイミングを逃すと入所はできない感じで、3歳以上も1次受付でほぼ決まるそうです。1次受付で定員に空きがある場合は2次受付があるそうですが、今までに2次受付が行われたことはないそうです。
申請した園児数に応じて保育士や補助員が必要になりますが、保育士不足により各園には定員がありますが定員いっぱいの園児を入所・入園できるわけではないので、申請した園児数に応じて保育士や補助員を調整しているそうです。
保育所の申込書配布日程です。
申込書配布日程が決まっています。
配布場所 富士河口湖町役場 1階 子育て支援窓口
配布時間帯:午前9:30〜11:00 午後13:30〜15:00
2021年9月27日(月)0〜2歳クラス 居住地区問わず
2021年9月28日(火)0〜2歳クラス 居住地区問わず
2021年9月29日(水)0〜2歳クラス 居住地区問わず
2021年9月30日(木)3歳以上クラス 勝山 足和田
2021年10月1日(金)3歳以上クラス 小立 精進 本栖
2021年10月4日(月)3歳以上クラス 船津 浅川
2021年10月5日(火)3歳以上クラス 大石 河口 富士ヶ嶺
提出先:富士河口湖町子育て支援課
電話 : 0555-72-1174(直通)
富士河口湖町の保育所・認定こども園・保育施設では前述の通り1次受付で保育士が保育可能な園児数で調整しているため、途中入所などの場合は子育て支援課が保育所・認定こども園・保育施設と連絡を取り調整します。
0歳から2歳は1人の保育士が保育できる人数が少ないため、途中入所は退所・退園する人がいない限り基本無理な状態だそうです。
3歳以上で途中入所・入園したい場合はまず富士河口湖町子育て支援課に連絡して住まいがある場所(住む予定の場所)と第一希望があればお伝えして、近くの保育所・認定こども園・保育施設に入ることができるか調べて頂くことになるようです。
保育所の大きさはどこもとても広く自然豊かな環境ですが、どこも保育士が不足しています。そのため1次受付以降入園するのはかなり難しいようです。河口湖の保育園・認定こども園・保育施設に興味がある方は1次受付の日程を逃さないようにしましょう。基本的に保育所は町外の子供は入所・入園できないようですが、親が富士河口湖町に就労しているなどの条件がある場合は入所・入園も可能なようです。今年は新型コロナウィルス感染症予防対策のため見学会は中止になっています。

富士河口湖町の保育所・認定こども園は広いし、自然豊かだし、子育て支援は(18歳まで医療費無料)おむつ費用助成など手厚いし、子育てに最高の場所よ〜