河口湖の美しさと河口湖から見える富士山の美しさは遥か昔より多くの人々を魅了してきました。数々の地盤変化、噴火で作られた河口湖の歴史、富士信仰の中心地の河口湖、世界遺産『富士山』の構成資産の1つである河口湖、箱根伊豆国立公園の中にある河口湖など知れば知るほどに自然が作った奇跡的な場所に独特の文化を持つ場所だということがわかります。
新潟県糸魚川ユネスコ世界ジオパークの中にあるフォッサマグナミュージアムのホームページの中にフォッサマグナと日本列島について非常にわかりやすく説明している図があります。アジア大陸の近くにあった日本列島がアジア大陸から離れ、裂けて日本列島が2つに分けられました。2つに裂けた日本列島の境目の大きな溝のところがフォッサマグナです。河口湖もフォッサマグナにあり、太平洋と日本海を結ぶ海峡が現在河口湖がある場所にありました。フォッサマグナにはたくさんの火山があり、噴火などにより海が埋められていった結果、富士山をはじめ、多くの自然が作った創造物とも言える自然豊かな美しい場所ができました。

富士山の形の美しさも高さも富士山を囲む土地の唯一無二の美しさもすべて噴火で創られました。もともと海底火山だった富士山が噴火を繰り返し初めて姿を現したのは2300年前頃だそうです。

富士山の下には北米プレート、ユーラシアプレート、フィリピン海プレートの3つのプレートの接点に当たっていて、押し合いをしている。さらにその下に太平洋プレートが沈み込んでいる極めて複雑な場所にある。
山梨県防災局防災危機管理課火山防災対策室の富士山コラム
“富士山は「活火山」です”より
フォッサマグナの大きな溝にフォッサマグナにある多くの火山が噴火して土地を作ってきた歴史、富士山の噴火によって創られた土地であることからもいつ噴火してもおかしくないですし、ここ300年間噴火していないのが富士山の歴史を知ると不思議なくらいです。
この特殊な地域に特殊な条件がいくつも重なり、富士山周辺にしかない自然、土地が創られました。そして度重なる富士山の噴火の脅威と噴火しない時の美しさと神秘さが富士信仰を生みました。そして富士山周辺にしかない自然の美しさを表現した小説、芸術がたくさん生まれました。
このような富士山ならではの唯一無二感が認められ2013年に世界遺産として認められました。


世界遺産『富士山』信仰の対象と芸術の源泉には構成資産があります。
構成資産は全部で25あります。河口湖も構成資産の1つです。
構成資産とは、富士山が「信仰の対象」「芸術の源泉」となった価値を具体的に証明できる文化資産のこと。山体だけでなく、古より富士山と関わりを持つ周囲の神社や登山道、風穴、溶岩樹型、湖沼などがあります。 世界遺産富士山とことんガイド
富士箱根伊豆国立公園の特徴は太平洋の島々から霊峰富士を繋ぐ一大火山群
火山地形と文化が創り出す多様な景観
河口湖の町自体が国立公園なんです。
国立公園の中に住める河口湖なんです。

富士信仰は、富士山そのものを神と見立てるなど、何らかの形で富士山を信仰・崇拝の対象とすることであり、代表的なものとして、浅間信仰(せんげんしんこう。 富士浅間信仰とも)がある。 その他、著名なものに村山修験や富士講などがある。
富士信仰 wikipedia
富士信仰の広がりとともに富士山や周辺を巡るのが盛んになり、それとともに参拝や宿泊のお世話をする御師も増えていきました。富士山周辺の御師では川口(現在の河口湖)には110軒、上吉田(現在の富士吉田)には86軒あり、河口湖と富士吉田は参拝客で賑わっていたことがわかります。

長谷川角行開祖の富士講では富士山を登って拝む(登拝)以外にも富士八海(内八海、外八海)の巡礼もしていました。それぞれの場所には龍神が祀られています。河口湖には水口龍神が祀られているとされています。

内八海
- 泉端(富士吉田市、湧水地) 仙水龍神が祀られている。
- 山中湖 作薬龍神が祀られている。
- 明見湖(富士吉田市) 明日美龍神が祀られている。
- 河口湖 水口龍神が祀られている。
- 西湖 青木龍神が祀られている。
- 精進湖 出生龍神が祀られている。
- 本栖湖 古根龍神が祀られている。
- 四尾連湖 尾崎龍神が祀られている。
外八海
- 琵琶湖 身大龍神が祀られている。
- 二見浦 白日龍神が祀られている。
- 箱根湖(芦ノ湖)二本龍神が祀られている。
- 諏訪湖 星龍神が祀られている。
- 中禅寺湖 豊龍神が祀られている。
- 榛名湖 村田龍神が祀られている。
- 桜ヶ池 待合龍神が祀られている。
- 鹿島海(霞ヶ浦)要龍神が祀られている。
富士山の噴火の歴史、富士信仰の歴史、富士山のアート、芸術などに密接に関わる河口湖は文化的にも歴史的にも地質学的にもとても奥深く現在では観光やレジャーの町として賑わっていますがまだまだ掘り起こせば人を魅了するものが溢れ出てくる感じがしました。

河口湖は奥が深すぎて、もう。。